1 /*! 2 * @include "_NameSpace.js" 3 */ 4 5 /** 6 * 複数の数値範囲を保持するオブジェクト。 7 * レス番リンクのリンク先などを取得する関数の戻り値などに使われる。 8 * @class _JVS.RangeList 9 */ 10 _JVS.RangeList = function(){ 11 /** 12 * RangeListが保持したレスが参照するIndex番目の参照レス番範囲の開始番号を返す 13 * Action:○ LateCall:○ Command:○ 14 * @param {int} Index 参照レス番範囲のRangeList中での番号 15 * @return {int} 参照レス番範囲の開始番号 16 */ 17 this.RangeBegin = function(Index){return 1;}; 18 19 /** 20 * RangeListが保持したレスが参照するIndex番目の参照レス番範囲の終了番号を返す 21 * Action:○ LateCall:○ Command:○ 22 * @param {int} Index 参照レス番範囲のRangeList中での番号 23 * @return {int} 参照レス番範囲の終了番号 24 */ 25 this.RangeEnd = function(Index){return 1;}; 26 27 /** 28 * RangeListが保持した、レスが参照するレス番範囲の数を返す 29 * Action:○ LateCall:○ Command:○ 30 * @type int 31 */ 32 this.Count = 1; 33 34 /** 35 * RangeListの参照先が存在しているか 36 * true 参照先の実体は存在している 37 * false 参照先の実体は削除された 38 * Action:○ LateCall:○ Command:○ 39 * @type bool 40 */ 41 this.Connected = true; 42 43 /** 44 * RangeListが保持する全てのRangeの幅(最大値-最小値)の合計を返す 45 * @return {int} RangeListが保持する全てのRangeの幅の合計 46 */ 47 this.WholeRangeWidth = function(){return 1;}; 48 }; 49